erachan のすべての投稿

宮崎議員辞職への疑問

Pocket

 国会議員であっても男の育休をとると宣言した自民党の宮崎謙介衆院議員が、宣言から間を開けずに議員辞職した。理由は妻である自民党の金子恵美議員が出産のために入院している間に浮気をしたからということだ。
 まさに「ゲスの極み」と言ってよい男だが、この急な議員辞職には驚いた。安倍首相が昨夜になって「こんなやつは切れ」と言ったからだそうだ。紛う事なき「トカゲのしっぽ切り」である。
 最終的に宮崎氏が自分の決断で辞職したのなら、それはそれで勝手だが、このために京都では補欠選挙をやるという。税金の無駄遣いとも言えるかも知れない。
 それにしても汚職をした甘利前特命大臣は大臣辞職だけで終わりになり、原発事故地域の除染基準「年間被ばく線量1ミリシーベルト」について「何の根拠もない」と発言し、撤回もしない丸山環境大臣もそのままであるのに、言ってしまえばプライベートの行動で議員を辞職させてしまう安倍氏の対応には、非常に違和感を感じざるを得ない。
 もう一つ指摘すれば、宮崎、金子議員は議員としては夫婦別姓であり、宮崎氏の育休宣言には自民党内からかなりの批判があった。安倍政権は「一億総活躍社会」などとスローガンを掲げるが、実際には極端な女性差別主義である。こうした現在の自民党にとって宮崎氏がじゃまな存在であったという見方も出来るだろう。安倍氏のやり方は何重にも問題がある。
 なお、ちなみに宮崎氏は昨年「『だって戦争に行きたくないじゃん』という 自分中心、極端な利己的考え」と戦争法案反対運動を誹謗し、金銭トラブルで自民党を離党した武藤貴也議員と同期だそうだ。自民党の候補者選定基準にもあらためて疑問を感じる。

Pocket

hisaesawachi

Pocket


hisaesawachi(https://sites.google.com/site/hisaesawachi/home)

作家の澤地久枝氏のホームページ。「アベ政治を許さない!!」というポスターを7月18日午後1時きっかりに全国一斉に掲げるという運動を提唱した。ポスターは俳人の金子兜太氏の書。ジャーナリストの鳥越俊太郎氏によれば、これは第一波であり安倍政権が倒れるまで続けると言う。

Pocket

左翼と右翼のカテゴリ

Pocket

 乱暴な言い方をすると、現在の世界は「欧米」対「イスラム原理主義」の対立構造になっているが、20世紀は「欧米」対「共産主義」の対立構造だった。だからその当時は「右翼」と「左翼」のカテゴリー分けには意味があった。 続きを読む 左翼と右翼のカテゴリ
Pocket

日本国民救援会

Pocket


日本国民救援会(http://kyuenkai.org)

1928年に結成されたとされる人権団体。戦前は、治安維持法の弾圧犠牲者の救援活動を行い、戦後は、日本国憲法と世界人権宣言を羅針盤として、弾圧事件・冤罪事件・国や企業の不正に立ち向かう人々を支え、全国で100件を超える事件を支援しているとのこと。日本共産党系。

Pocket

宝の山(新別館)

Pocket


宝の山(新別館)(http://blogs.yahoo.co.jp/tension_5694qbch)

反新自由主義、反戦・反原発、人権、差別、社会保障、教育等について書かれている、たんぽぽ氏の個人ブログ。

Pocket

民主主義的社会主義運動 週刊MDS新聞

Pocket


民主主義的社会主義運動 週刊MDS新聞(http://www.mdsweb.jp/index.html)

親ソ連系の構造改革系学生運動組織だった「民主主義学生同盟」(民学同)が分裂した後、主流派がソ連型社会主義を批判して「民主主義的社会主義運動」(MDS)を称するようになった。経済政策では市場経済を基盤とし、非イスラム民主主義運動への言及が多い。現代芸術家・会田誠の展覧会に対する反対運動を行うなど、表現への強力な規制を要求する活動も行う。

Pocket

ATTAC Japan

Pocket


ATTAC Japan(http://www.jca.apc.org/attac-jp/japanese/index.html)

トービン税(投機目的の短期的な取引を抑制するため外国為替取引に課税する)の実現を目指す運動の日本版。トービン税の税収を発展途上国の債務解消・融資やエイズ、環境問題などに使う可能性を提案している。

Pocket

反被曝・反原発 広島2人デモ

Pocket


反被曝・反原発 広島2人デモ(http://www.inaco.co.jp/hiroshima_2_demo/)

広島在住のWebジャーナリスト哲野イサク氏とWebフォトジャーナリストの網野沙羅氏による「2人デモ」のブログ。

Pocket

マガジン9

Pocket


マガジン9(http://www.magazine9.jp)

憲法と社会問題を考えるオピニオンウェブマガジン。「マガジン9」の9は、憲法9条を指すだけでなく、立憲主義の99条であり、刑法9条(死刑問題)の9でもあるとのこと。貧困問題や労働問題、原発問題なども取り上げる。

Pocket

野田・九条の会

Pocket


野田・九条の会(http://www43.tok2.com/home/article9nodana/index.html)

「九条の会」に賛同して作られた地域運動。憲法を守るこの一点で心をひとつにしようと発足。

Pocket